普及型アンドロイド、識別番号22が素晴らしいという話
この記事は アイドルマスター Advent Calendar 2020 3日目の記事
……で間違いありません。
忙しい方へ
MTG08を買って、収録されているボイスドラマを聴いてください。
というだけなのもあんまりなので、ぼちぼち書いていきます。
MTG08とは
ミリオンライブからリリースされている、 "THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 08 EScape"のことです。
MTGシリーズのボイスドラマは基本的に劇中劇となっており、 登場するアイドルについてよく知らない人でも事前知識なしで楽しめる構成となっています。 (ただ、やはり登場するアイドルを知っていればより深みは増します)
MTG08のボイスドラマはいわゆるSFチックな、 人類がアンドロイドに管理されるようになった世界が舞台に、 ユニット、EScapeの3人が演じる新型アンドロイドが、 そんな世界に異を唱えるレジスタンス組織の元リーダーの関わりによって ココロが芽生え始めて……?といった感じの物語が展開されます。
ちゃんとしたあらすじはググった方が早いと思います
舞台となる街の名前もトーキョースプロールですってよ。 スプロールって名前にディストピア感をひしひしと感じますね。
普及型アンドロイド 識別番号22 通称 セリカ型とは
EScapeのメンバー、真壁瑞希、北沢志保、白石紬はそれぞれ 識別番号44、33、51の(おそらく)ワンオフ機の新型AI搭載アンドロイドとして登場するなか、 作中唯一量産されていることが明らかになっている 箱崎星梨花が演じる普及型アンドロイドです。
さて、基本情報が出揃ったところで 特にやまもおちもありませんがセリカ型の素晴らしい点を語っていきたいと思います。
セリカはいっぱいいる
同じ顔が都市中に配備されていますよ(識別番号22 談)
そう、セリカ型はいっぱいいるのである。
想像していただきたい。 箱崎星梨花の外見をしたそー、きゅーとなアンドロイドが街中至る所に存在している様を。
やばい。恍惚……。
バリエーションが(おそらく)豊か
このトーキョースプロール、治安維持のためのサイバーポリスという組織が存在し、 そこにセリカ型部隊なるものがあることが明らかになっています。 まさか街中で人々の手助けをするモデルと完全に同一ということはないでしょうし、 戦闘用にカスタマイズされたモデルが存在すると考えて良いでしょう。
他にも各種窓口で働くセリカ、はたまた公共施設の工事を行うセリカなどなど、 微妙に仕様の異なるセリカがたくさんいると考えると 妄想もとい想像の幅がとてもとても広がりますね!!!
箱崎星梨花を感じる
今までの内容だと、別にセリカ型がセリカ型である必要があるのか?と思われた方も多いと思います。 それこそ、他のアイドルが演じている普及型のアンドロイドが存在したなら、それでいいんじゃないか。 「箱崎星梨花が演じているセリカ型」である意味はないのでは、と。
いいえ、確かにあの物語に登場する普及型アンドロイドが、 箱崎星梨花が演じるセリカ型である意味は大いにあるのです。
それは、
テクノロジー、それ自体は何色にも染まっていない所が純粋無垢さと重なるためであったり、
セリカ型の託されている役割が好奇心がなくてはうまくいかないものであったり、
プログラムは書いた通りにしか動かない、融通を効かせてくれないというような所がどこか芯の強さを想起させるためであったり、
そんな要素は確かに、あの物語の普及型アンドロイドは箱崎星梨花が演じるセリカ型である意味を感じさせるように思うのです。
というわけで
MTG08は2018年の5月30日発売ということでもう2年が経過しようとしていますが、 未だにセリカ型に魅了された者たちは日々思いを馳せているようです。
そんな中、先日ミリオンライブ シアターデイズの新イベント形式「プラチナスターチューン」にて MTGシリーズのカップリング曲でのイベントが行われることが告知されました。 すでにいくつかのイベントが開催されており、いずれMTG08についても開催されることでしょう。
これは……と期待しない程度に期待したくなりますね!! それでは、以上です。
セリカ型に魅了される人が増えることを願っています。
大石泉にプログラミングを教えてもらいたかったので何とかしたかった
大石泉にプログラミングを教えてもらいたかったけど、大石泉を具現化させることはできそうにないので、
— AS-IS (@as_is_prog) 2020年2月23日
せめてそばで見てくれてるっぽい感じになるものを作りました。導入方法等はこのツイートに繋げます。
(対応言語はC#、F#、VB) pic.twitter.com/fRgJmZrDkA
これの紹介かつ導入手順の記事です。
目次
- 目次
- これは何?
- 動作確認環境
- SSPのインストール
- SSPにOhishi_Izumi_Sukiのインストール
- Visual Studioに拡張機能「GIPS.NET」のインストール
- 使い方
- 大石泉をよろしくお願いいたします
- おまけ
これは何?
プログラミングしているところを大石泉にそばで見てもらってるっぽい感じになるシステムです。 (デバッグ時の未ハンドリング例外発生時に反応したり、その後に例外発生無しでデバッグ実行が終了したら喜んでくれたり等)
「伺か」と呼ばれるデスクトップマスコット(PCにキャラクターを表示してなんやらかんやらできるやつ)と、 Visual Studio(プログラミングするためのソフト)の拡張機能(機能を後付できる方法)で出来ています。
かつてアイマスハッカソン2018大阪で公開した物の改良版でもあります。 imas.connpass.com
動作確認環境
- Windows 10
- SSP
- Visual Studio 2019 (たぶん2017でも動く)
SSPのインストール
大石泉をデスクトップに具現化させるために、SSPというソフトウェアを使用します。
ssp.shillest.net
なんかSmartScreenが警告出しますが、たぶん更新されて間もないから出ていると思われます。 おもむろに詳細情報をクリック、流れるように「実行する」をクリックしましょう。
SSPにOhishi_Izumi_Sukiのインストール
github.com この配布ページを開いて、 おもむろにリンクをエミリーにドラッグ&ドロップしましょう。
インストールが完了したら呼ぶなり切り替えるなりして起動します。
※まじめな話、ゲームの画像そのまま入れ込んで配布するわけにもいかなかったので、大理石の画像になっています。
画像の差し替え方法については後述します。
Visual Studioに拡張機能「GIPS.NET」のインストール
大石泉にプログラミングの状況を知らせるために、Visual Studioに拡張機能をインストールします。 marketplace.visualstudio.com ここからダウンロードしたファイルを開いたらたぶんいい感じにインストールできます。 (Visual Studio 2017と2019に対応)
使い方
C#、VB、F#のプロジェクトで何か未ハンドリングの例外出したりしてみましょう。
(0で割るとかいっそthrowするとか)大理石が反応します。
大石泉をよろしくお願いいたします
あの、大石泉というアイドルがアイドルマスターシンデレラガールズで存在するということだけ覚えていっていただければ……。 そしてあわよくば今年の春辺りに開催されるシンデレラガール総選挙とボイスアイドルオーディションで、 ぜひとも大石泉と、大石泉がアイドルとなる原点のユニット、ニューウェーブの三人(大石泉・土屋亜子・村松さくら)を よろしくお願いいたします。
おまけ
画像の差し替え方法についてですが、
ここのsurface0.pngを差し替えましょう。
というか誰か大石泉の立ち絵書いてくれませんか……